音で みるレシピ サウンドフルレシピ

味が決まる ほんだしりゅう おでんのレシピ

家族でわいわい食べられるおでんレシピ。ほんだしで 素材の味を楽しめます。

調理時間は60分

4人分の材料

大根 400グラム
こんにゃく 1枚
結び昆布 4本
焼きちくわ 1本
揚げボール 8個
いか巻き 4本
卵 4個
油揚げ 2枚
餅 2切れ
水 10カップ 2000グラム
うす口しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1と3分の1
ほんだし 小さじ2
塩 小さじ2分の1

調理器具

計量カップ
計量スプーン
包丁
まな板
菜箸
お玉

つくり方

1
大根 400グラムは、2センチ厚さの輪切りにし、片面に十字に切り込みを入れる。やわらかくなるまで30分ほどゆでる。こんにゃく 1枚は三かくに切り、厚みを半分に切り、下ゆでする。ちくわ 1本は2等分し、斜め半分に切る。卵 4個は水からゆでて、沸騰したら火を弱めて8分ゆで、水にとり、殻をむく。油揚げ 2枚は半分に切り、油抜きをする。半分に切った餅を入れ、楊枝で留め、餅巾着を作る。
2
鍋に、うす口しょうゆ 大さじ3、みりん 大さじ2、しょうゆ 大さじ1と3分の1、ほんだし 小さじ2、塩 小さじ2分の1、大根、こんにゃく、結び昆布を入れ、火にかけ 沸騰したら15分煮る。ちくわ 1本、揚げボール 8個、いか巻き 4本を加え、弱火で10分煮る。ゆで卵 4個を加え、味をみて味をととのえ、火を止めて味を含ませる。調理時間を伸ばして約3から4時間置くとおいしくなる。食べる前に餅巾着を加えて温める。

一人当たりの栄養情報

エネルギー 326キロカロリー
塩分 3.2グラム
タンパク質 22.1グラム
野菜摂取量 90グラム
野菜摂取量は、きのこ類、いも類を除く
おでんの盛り付け参考の料理写真です