炊飯器でほくほく栗ごはんのレシピ
栗ごはんで 季節の味覚を楽しみましょう。炊飯器で作れる栗ごはんは、お子さまも大好きな秋のレシピです。
調理時間は60分
4人分の材料
こめ 2合300グラム
栗 皮つき 200グラム
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
ほんだし 小さじ2
塩 小さじ1
水 適量
いり黒ごま 適量
調理器具
計量カップ
計量スプーン
包丁
まな板
炊飯器
ボウル
ザル
つくり方
1
こめ 2合は洗ってザルに上げ、20分ほどおいて水気をきる。
2
栗 200グラムはたっぷりの35度から36度のぬるま湯に10分以上浸し、外側のかたい皮をやわらかくする。
3
栗の底の部分を包丁で切り落とす直前まで切り込みを入れ、底から先端に向かってはぐようにして外側のかたい皮をむく。
4
残ったうちがわのやわらかい皮をむき、半分に切り、10分ほど水に浸す。
5
炊飯器に水を切ったこめを入れ、みりん 大さじ1、酒 大さじ1、ほんだし 小さじ2、塩 小さじ1を加え、2合の目もりまで水を注ぎ、ひと混ぜする。さらに栗をのせて炊く。
6
炊き上がったら全体を混ぜ、器にもり、黒ごまを散らす。
一人当たりの栄養情報
エネルギー 326キロカロリー
塩分 1.7グラム
タンパク質 6グラム
野菜摂取量 0グラム
野菜摂取量は、きのこ類、いも類を除く
