たけのこの土佐にのレシピ
春が旬の香りを 素朴に味わう。
調理時間は20分
4人分の材料
ゆでたけのこ 500グラム
水 1と2分の1カップ300グラム
ほんだし 小さじ3分の2
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ2
削りがつお 10グラム
お好みで 木の芽 少々
調理器具
計量カップ
計量スプーン
包丁
まな板
鍋
落とし蓋
つくり方
1
たけのこ 500グラムの穂先をタテに6から8つ割りにする。ほかの部分は1センチの厚さで輪切りにして、4等分に切る。
2
鍋に水 1と2分の1カップ、ほんだし 小さじ3分の2、たけのこを入れて、ひと煮立ちさせる。みりん 大さじ3、しょうゆ 大さじ2を加える。落としぶたをして15分ほど煮る。
3
仕上げに、削りがつおをまぶす。器に盛って、お好みで木の芽を飾る。
一人当たりの栄養情報
エネルギー 88キロカロリー
塩分 1.5グラム
タンパク質 7.1グラム
野菜摂取量 125グラム
野菜摂取量は、きのこ類、いも類を除く
料理がもっと楽しくなるポイントをご紹介します
たけのこの土佐にのサウンドコラム
サウンド1 落としぶたをした直後の音
サウンド2 仕上がり直前の音の変化
サウンド3 旬の食材を使うポイント
盛り付けのイメージ
器を準備し、たけのこを縦に並べるように、もります。かつおぶしを指でつまみ、たけのこの上にふんわりとのせます。木の芽を添える場合は、器の端の一箇所にまとめて置くと、探しやすくなります。
