ふんわり、だし巻きたまごのレシピ
だしの風味がたまらない、だし巻きたまご。お弁当の定番おかず。
調理時間は15分
2人分の材料
たまご 4個
水 大さじ6
ほんだし 小さじ2分の1
みりん 小さじ2
うす口しょうゆ 小さじ1
サラダ油 適量
大根おろし 適量
調理器具
包丁
まな板
たまご焼きき
ボウル
菜箸
つくり方
1
ボウルに、たまごを割りほぐし、白身を切るようによく溶く。水 大さじ6、ほんだし 小さじ2分の1、みりん 小さじ2、うす口しょうゆ 小さじ1を混ぜ合わせたものを加えて、さらに混ぜる。
2
たまご焼ききを強めの中火で熱し、油を含ませたキッチンペーパーで全体に油をなじませる。らんえきを、お玉の七分目ほど入れて広げ、半熟になったら奥から手前に向かって巻き、巻いたたまごを奥に送る。
3
たまご焼ききに油をなじませ、ふたたびらんえきを流し入れる。巻いたたまごを持ち上げて下にらんえきを流し、たまごのフチが固まってきたら手前に巻き込む。同様にくり返し焼く。
4
焼き上がったらまな板に取り出し、あら熱が取れたら食べやすい大きさに切る。
5
器にもり、好みで大根おろしを添える。
一人当たりの栄養情報
エネルギー 109カロリー
塩分 0.6グラム
たんぱく質 6.3グラム
野菜摂取量 0グラム
野菜摂取量は、きのこ類、いも類を除く
料理がもっと楽しくなるポイントをご紹介します
だしまきたまごのサウンドコラム
サウンド1 フライパンに、らん液を流した時の音
サウンド2 たまごをまき始めるサイン
盛り付けのイメージ
焼いただし巻きたまごを、切りやすい大きさに切り、平たい皿に横一列に並べます。端に、だいこんおろしを添えると、より見栄えがよくなります。
