味の素株式会社(社長:西井孝明 本社:東京都中央区)は、高性能な再生医療の基礎研究用培地「StemFit®」AK02Nの開発に成功しました。販売委託先の株式会社リプロセル(社長:横山周史 本社:神奈川県横浜市、以下「リプロセル社」)とタカラバイオ株式会社(社長:仲尾功一 本社:滋賀県草津市、以下「タカラバイオ社」)を通じて2015年10月1日(木)より国内向けに発売します。世界最高クラスの性能を備えた基礎研究用培地を提供することで再生医療の研究の裾野を広げ、再生医療の早期実現化に貢献します。
iPS/ES細胞用基礎研究用培地「StemFit®」AK02N
当社はこれまで、京都大学iPS細胞研究所と共同で開発した「StemFit®」AK03を再生医療の臨床研究用培地として国内の関連施設に提供してきました。「StemFit®」AK02Nは、この「StemFit®」AK03と同組成・同性能の基礎研究用培地です。「StemFit®」AK02Nは、iPS/ES細胞の増殖用培地として世界最高水準の性能を備えており、培地交換の頻度や増殖率、安定性の面において他社製品に比し、高いコストパフォーマンスを実現しています。
当社は、日本の再生医療をリードしつつグローバルに再生医療関連の研究をサポートする、リプロセル社およびタカラバイオ社と販売提携を行い、まずは国内で再生医療の研究者に広く「StemFit®」AK02Nを提供していきます。
|
 |
対象施設数イメージ(基礎研究~臨床研究) |
当社は、iPS/ES細胞の培養に用いる「StemFit®」培地の販売を通じて、再生医療の実現や新しい医薬品の開発に寄与し、人類の健康な生活の実現に貢献していきます。
1.製品概要 |
: |
(1)製品名 |
: |
「StemFit®」AK02N |
(2)特長 |
: |
iPS/ES細胞などの幹細胞を未分化のまま大量に増やすことができる培地です。優れた増殖性能と安全性を兼ね備えた基礎研究用培地です。
※本製品は臨床研究には使用できません。
|
(3)製品形態 |
: |
3つの溶液より構成され、使用時に混合調製します。
1セットで、約500mL相当の培地を調製できます。
|
(4)販売予定価格 |
: |
35,000円/セット |
|
2.発売日 |
: |
2015年10月1日(木) |
3.発売地域 |
: |
全国(国内) |
用語説明
iPS細胞:
人間の体の細胞に、数種の因子を導入することで誘導される人工多能性幹細胞 (induced pluripotent stem cell:iPS細胞)。様々な組織や臓器の細胞に分化する能力(pluripotency)とほぼ無限に増殖する能力を合わせもちます。
ES細胞:
「Embryonic Stem Cell」の略で「胚性幹細胞」と呼びます。これは人間の胚の内部細胞塊を用いて作られた幹細胞で、体を構成する様々な組織や臓器の細胞へと分化する能力を持っています。
参考
<株式会社リプロセルの概要>
(1)会社名 |
: |
株式会社リプロセル(ReproCELL,Inc.) |
(2)所在地 |
: |
神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目8番11号 KDX新横浜381ビル9階 |
(3)代表者 |
: |
代表取締役社長 横山 周史(よこやま ちかふみ) |
(4)会社設立 |
: |
2003(平成15)年2月26日 |
(5)資本金 |
: |
3,815百万円(2015年3月31日現在) |
(6)事業内容 |
: |
iPS細胞関連の研究試薬・細胞製品の製造・販売、創薬支援・臨床検査サービス |
<タカラバイオ株式会社の概要>
(1)会社名 |
: |
タカラバイオ株式会社(TAKARA BIO,Inc.) |
(2)所在地 |
: |
滋賀県草津市野路東七丁目4番38号 |
(3)代表者 |
: |
代表取締役社長 仲尾 功一(なかお こういち) |
(4)会社設立 |
: |
2002(平成14)年4月1日 |
(5)資本金 |
: |
14,965百万円(2015年3月31日現在) |
(6)事業内容 |
: |
研究用試薬・理化学機器の製造販売、研究・製造受託サービス、遺伝子治療の開発、 健康食品・キノコの製造・販売 等 |