mixiチェック
ツイート
2014年1月8日
〜お塩をかえて手間なし減塩!〜
「減塩はカンタン! やさしお
®
レシピ」新発売
味の素KK「やさしお
®
」を使った減塩メニュー満載のレシピ本登場!!
味の素株式会社(社長:伊藤雅俊 本社:東京都中央区)は、2014年1月9日(木)より、塩分量に気を使う方のために、当社の低ナトリウム塩「やさしお
®
」を使って手軽に調理できる減塩メニューを集めたレシピ本「減塩はカンタン!やさしお
®
レシピ」を発売します。
日本人の塩分摂取量については、従来から摂りすぎが指摘されており、厚生労働省が定める「平成23年国民健康・栄養調査報告」によると、食塩摂取の平均値は成人男性11.4g、成人女性9.6gと、目標量(成人男性9g未満、成人女性7.5g未満)を2g以上オーバーしています。
調理法を工夫することは減塩の基本ですが、これにはテクニックが必要ですし、手間もかかります。うす味に慣れることも大切ですが、せっかく減塩料理を作っても、おいしくなければ長続きしません。 そこで、ぜひおススメしたいのがこの一冊。
「やさしお
®
」を使えば、いつも通りの使い方、いつも通りの使用量で、おいしい減塩料理が手軽に作れます。
〜減塩調理がカンタンにできる「やさしお
®
」とは?〜
「やさしお
®
」は、当社が2007年から発売している、瀬戸内海の海水塩にカリウム塩を加えて塩分50%カットを実現した塩です。当社独自技術により、ポリグルタミン酸(アミノ酸の1つであるグルタミン酸が長くつながったもの)を使用し、まろやかな味わいの塩に仕上げているので、クセも物足りなさもなく、おいしく減塩できます。
「やさしお
®
」
90g瓶(左)、180g袋
【「減塩はカンタン! やさしお
®
レシピ」媒体概要】
発 行
:
株式会社セブン&アイ出版
発 売 日
:
2014年1月9日(木)
判型・ページ数
:
B5判112ページ(オールカラー)
価 格
:
1,300円(税別)
発 行 部 数
:
7,000部(予定)
内 容
:
味の素KK「やさしお
®
」を使った、簡単でおいしい89の減塩レシピを紹介。
PART1 調味料の塩分約50%カット!「やさしお
®
」ベストレシピ
PART2 1週間の晩ご飯「やさしお
®
」献立
PART3 控えめにしていたあのメニューもOK!「やさしお
®
」安心レシピ
PART4 おいしくて塩分0.5g以下!「やさしお
®
」超減塩レシピ
PART5 減塩+エネルギーコントロール「やさしお
®
」ローカロリーレシピ
<掲載レシピ例>
鶏もも肉のグリルソテー
豚肉はへらなどでゆっくり押し付けながらカリッと焼きあげます。やさしい塩味で大満足!
塩分0.5g(食塩を使用した場合、0.9g)
⇒
塩分44%減!
<減塩ポイント>
○
肉の余分な脂や水分を抜くことで、少量の調味料でも味がつく。
○
下味は付けず、焼き上がりに肉の表面に「やさしお
®
」をふり、より塩味を感じやすくする。
さけの塩南蛮漬け
酢の酸味と赤唐辛子の辛みが引き立って、塩分控えめでもおいしく召し上がれます。
塩分1.3g(食塩を使用した場合、2.5g)
⇒
塩分48%減!
<減塩ポイント>
○
漬け汁のしょうゆを「やさしお
®
」にかえて塩分カット。
○
長ねぎやセロリなどの香味野菜で、控えめの塩味をカバー。
なすとつくねの塩煮
鶏つくねのうま味としょうがの風味を活かし、しょうゆを使わずに煮ることで、さっぱりとおいしい煮物ができました!
塩分1.1g(食塩を使用した場合、2.0g)
⇒
塩分45%減!
<減塩ポイント>
○
焼いたつくねから溶け出た脂を捨て、肉のうま味を感じやすくさせる。
○
煮汁の塩分は控えめにし、煮汁に移したつくねのうま味を焼いたなすになじませる。
お客様向けお問い合わせ先 :
フリーダイヤル 0120−68−8181
報道関係の方向けお問い合わせ先は
こちら
閉じる