2008年8月27日
〜10周年を機に、現地のニーズをより尊重した支援体制に〜
味の素グループ「食と健康」国際協力支援プログラム

— 9月1日(月)より2009年度プロジェクトの公募開始 —
 味の素株式会社(社長:山口範雄 本社:東京都中央区)は、2008年9月1日(月)より、味の素グループ「食と健康」国際協力支援プログラムの2009年度支援プロジェクトの公募を開始します。

 本プログラムは、「食・栄養分野の国際協力」の現地活動支援を通して、開発途上国の人々の生活の質の向上を目指す助成プログラムです。味の素グループの「食」を通したグローバルな社会貢献活動のひとつとして、外部有識者や国内外のNGOなどとの連携のもと、味の素株式会社創業90周年(1999年)を機に開始されました。10年目を迎える今日までに、国連ミレニアム開発目標※1の達成をも視野に入れ、アジア・南米を中心とした11ヶ国で計33件のプロジェクトを支援してきました。

 支援プロジェクトは主に日本のNGOなどから公募し、外部有識者による審査、当社従業員による視察を経て決定されます。支援期間終了後も活動がその地域に根付き、人々が自立して課題を改善できるように、地域の資源(人・組織、食材、施設等)を活用した栄養教育や人材育成等の活動に重点を置いています。この度、現地ニーズをより尊重した支援を行うため、申請プロジェクトに関連する国・地域の味の素グループ海外法人から推薦がある場合、海外の非営利活動団体による申請も受け付けることとしました(従来は、申請時に日本に拠点を有する組織の推薦が必要)。

 本プログラムは、特定非営利活動法人国際協力NGOセンター(JANIC)、財団法人国際協力推進協会
(APIC)、国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所、社団法人日本栄養士会、日本国際保健医療学会の後援を受けて実施しています。

 

※1) 国連ミレニアム開発目標:
  2000年の国連ミレニアム・サミットにおいて、21世紀の国際社会の方向性として採択された「平和と安全」「開発と貧困」「環境」など8つの課題に関する開発目標。2015年の達成期限と具体的な数値目標を定め、開発途上国・先進国の政府、国際機関、市民団体、民間企業、学会、そして地球上に住む人々すべてを参加者とする取り組み。
※2) AIN:
  Ajinomoto International Cooperation Network for Nutrition and Health(味の素「食と健康」国際協力ネットワーク)
1999年、味の素グループの社会貢献活動の内、「食・栄養・保健分野における国際協力」の推進組織として、国内外で活躍する専門家やNGO関係者等を中心に設立。(代表:足立己幸 女子栄養大学名誉教授、NPO法人食生態学実践フォーラム理事長)

<参考> 2008年度支援プロジェクト:7ヶ国で10プロジェクトを支援
(2008年度支援額総計:16,200千円)
(2008年4月開始)
プロジェクト名 実施団体 期間 支援金額
(千円/年)
インド 貧困農村における栄養および母子保健の改善事業 (特活)※3アーシャ=アジアの農民と歩む会 2年 2,000
バングラデシュ 砒素中毒患者症状改善のための食生活指導 (特活)アジア砒素ネットワーク 2年 2,000
ベトナム 家庭菜園を利用した農村部高齢者の栄養ケアの実践とモデル構築事業 ベトナム国立タイビン医科大学 3年 2,000
ブラジル アマゾン農村部コミュニティにおける学校を通した栄養改善プロジェクト (特活)HANDS
(Health and Development Service)
2年 1,000
ペルー アマゾンの森と子供たちを育てるエコ・クッキングレシピ (特活)アルコイリス 1年 1,000

  (2006〜2007年度開始)
プロジェクト名 実施団体 期間 支援金額
(千円/年)
タイ 「頭の栄養、体の栄養」移動寺子屋とランチサービス (特活)地球市民ACTかながわ 2年 1,700
インドネシア 健全な栄養・食生活を目指す地域密着型栄養管理チーム医療普及事業 (特活)ピープルズ・ホープ・ジャパン 2年 1,000
インドネシア 妊婦および5歳未満児とその親を対象とした栄養・教育によるコミュニティを基盤とした障害予防事業 Community Based Rehabilitation Development and Training Center
(現地NGO)
2年 2,000
バングラデシュ 農村部における最貧困層のための栄養・保健衛生教育を通じた生活改善プログラム (特活)シャプラニール=市民による海外協力の会 2年 1,500
ペルー 栄養・母子保健に関する住民のエンパワーメント支援事業 (特活)AMDA社会開発機構 3年 2,000

 

※3)特活:特定非営利活動法人

閉じる