2007年1月
緑豆100%は「クノール®」だけ!
「クノール® スープ春雨−緑豆100%−」新発売
2007年2月19日(月)より全国で発売開始!
 味の素株式会社(社長:山口範雄 本社:東京都中央区)は、プリプリツルツルの本格的な食感が楽しめる
緑豆100%の春雨を使用した、「クノール® スープ春雨−緑豆100%−」を新発売します。
<とろみ中華><黒胡麻担々麺><豆乳と白味噌><ねぎ塩わかめ>のごはんによく合うラインナップです。
「クノール® スープ春雨−緑豆100%−」
「クノール スープ春雨−緑豆100%−」の特長
緑豆100%の春雨を使用した、プリプリツルツルの本格的な食感が楽しめるスープです。緑豆は、最近、若年女性に注目されている、低カロリーで身体に良いイメージが高い健康食材です。
当社独自開発の3分で湯戻りする緑豆100%春雨を、業界で初めて使用したスープです。時間の少ないランチタイムにもピッタリです。
鉄分やカルシウムがおいしく摂取できる栄養機能食品※1です。コラーゲンや食物繊維などの女性に嬉しい栄養素も豊富です。
※1 栄養機能食品:健康の維持などに必要な成分(ミネラル、ビタミン)の補給を主な目的として摂取する人に対して、特定の栄養成分を含むものとして、定められた基準に従ってその栄養成分の機能の表示をすることができる食品。
 ヘルシーカップ※2市場は、春雨入りスープの好調により、2006年度には330億円(消費者購入ベース)を突破する見込みです。同市場は、健康素材などの新しい価値を提供することでユーザーの裾野が広がり、今後も順調に拡大することが見込まれます。
※2 ヘルシーカップ: 低カロリーでヘルシーな軽い食事になる、容器入りのスープの総称です。
「クノール スープ春雨」などのウィズライスヘルシーカップ、「クノール スープパスタ」などの洋風ヘルシーカップに分けられます。
ヘルシーカップ市場規模推移(当社推計)
 2007年度は、「クノール スープ春雨−緑豆100%−」で約45億円、ヘルシーカップ合計で約140億円の売上を目指します(消費者購入ベース)。今後も「クノール」は、積極的に健康・栄養価値を提供することで、新たな価値領域を創造し、ヘルシーカップ市場の拡大を牽引して参ります。

希望小売価格 : 設定せず
お客様向けお問い合わせ先 : フリーダイヤル 0120−688181
1.製品概要
  (1) ブランド名 「クノール スープ春雨−緑豆100%−」
  (2) 品   種 <とろみ中華><黒胡麻担々麺><豆乳と白味噌><ねぎ塩わかめ>
  (3) 特   長
「クノール スープ春雨−緑豆100%−」
プリプリツルツルの本格的な食感が楽しめる緑豆100%春雨を、だしの効いたコクのあるスープと絡ませて食べる、それだけでも軽い食事になるスープです。お湯を注ぐだけで簡単手軽に楽しめ、おにぎり等のごはんともよく合います。具材に栄養豊富な野菜を使い、女性に嬉しい栄養素がおいしく摂取できる栄養機能食品です。
       
<とろみ中華>
しょうゆとオイスターソースの豊かな風味、コラーゲンたっぷりのとろみのある
スープが特長です。具材に鉄分豊富な小松菜を加えました。
女性に嬉しいコラーゲン(1,700mg)と、鉄分(4.8mg)がおいしく摂取できる栄養機能食品です。
92kcal。
<黒胡麻担々麺>
カルシウム豊富な黒胡麻が約4000粒溶け込んだ濃厚スープに、自家製辣油がピリリと効いたコクのある旨辛スープです。
女性に嬉しいカルシウム(330mg)がおいしく摂取できる栄養機能食品です。
190kcal。
<豆乳と白味噌>
大豆イソフラボン豊富な豆乳をベースに、芳醇な香りの白味噌を加えたコク深い
スープです。具材に鉄分豊富な小松菜とコリコリ食感のキクラゲを加えました。
大豆イソフラボン(25mg)と、鉄分(3.2mg)がおいしく摂取できる栄養機能食品です。
98kcal。
<ねぎ塩わかめ>
とろろ昆布の風味が効いたあっさり塩味のスープに、食物繊維、ミネラルが豊富なわかめをふんだんに使用しています。
たっぷりの食物繊維(7.5g)と、鉄分(4.7mg)がおいしく摂取できる栄養機能食品です。
78kcal。
  (4) 容量・荷姿 <とろみ中華>   26.1g 6個X8中装(バンド掛け)
<黒胡麻担々麺> 55.3g 6個X8中装(バンド掛け)
<豆乳と白味噌>  25.7g 6個X8中装(バンド掛け)
<ねぎ塩わかめ>  26.5g 6個X8中装(バンド掛け)
  (5) 賞味期限 年月日で表示
2.発売日 2006年2月19日(月)
3.発売地域 全国
4. 広告活動 人気タレント・長澤まさみさんを起用したTV広告を4〜5月に投入し、
「クノール スープ春雨−緑豆100%−」の製品特長を伝えるとともに、認知向上を図ります。

閉じる