2002年 7月
味の素KK“うまい”シリーズ(全7品)新発売のご案内

 味の素株式会社は、和風メニュー専用粉体調味料“うまい”シリーズ(全7品)を発売いたします。
 “うまい”シリーズは、だしの効いた“うまい”和食メニューが、これだけで手軽に経済的に作れる・食べられる、和風メニュー専用粉体調味料(※1)です。

 当シリーズは、
 i)核家族化や女性の社会進出などによって変わりつつある現在の食生活、特に、
   ・和食メニューでさえも調理・調味できない消費者の増加
   ・平日の個食化(家族バラバラの食事)の反動としての休日の共食(家族揃っての食事)の
    増加(※2)、及び子供に好まれる新しい味付け鍋人気
 ii)和風メニュー専用調味料市場の急速な伸張
   (直近5年で144%伸張(86億円/1997年⇒124億円/2001年 当社推定メーカー出荷金額)
 iii)液体品への消費者の不満(味の濃さ・塩辛さ、買い物時の重さ、保存性・廃棄性の悪さ等)

 以上4点に着目して、開発いたしました。

 当シリーズは“真空本風味製法”を食品業界において世界で初めて採用しております。当製法は、真空下で原料を乾燥させる製法のために、沸点が低くかつ短時間で原料の粉体化が可能となり、製品のこげ臭の発生や香りの揮散を防止でき、液体品を含め従来の製法では実現できなかった原料が本来持つ味・風味が活きた高品質な粉体製品です(特許出願中)。

 当シリーズの2002年度の売上目標は、12億円(消費者購入ベース)です。
 ※1:和風メニュー専用調味料:だし・醤油・みりん等の合わせ調味料。
    鍋つゆの素・うどんつゆの素等の総称。
 ※2:休日に家族揃って食事をする 月2-3回以上 74.8%/1994年 ⇒ 79.7%/2000年
                  毎週     58.7%/1994年 ⇒ 61.5%/2000年


1.製品概要
 (1)シリーズ名 :“うまい”シリーズ

 (2)バラエティ :<i;おでんの素>
             「うまい味しみおでんの作り方、教えます。」
             (19g袋×4袋入り)/個装  10個装/中装 6個装/外装
           <ii;うどんの素>
             「うまい関西風うどんの作り方、教えます。」
             (8gスティック×6本入り)/個装  10個装/中装 8中装/外装
           <iii〜vii;鍋の素>
            iii「うまいだし極み寄せ鍋の作り方、教えます。」
              (28g袋×2袋入り)/個装 10個装/中装 6個装/外装)
            (iv・v・vi;ちゃんこの素)
            iv「うまい醤油ちゃんこだし極み寄せ鍋の作り方、教えます。」
              (30g袋×2袋入り)/個装 10個装/中装 6個装/外装)
            v「うまい塩ちゃんこの作り方、教えます。」
              (23g袋×2袋入り)/個装 10個装/中装 6個装/外装)
            vi「うまい味噌ちゃんこの作り方、教えます。」
              (39g袋×2袋入り)/個装 10個装/中装 6個装/外装)
            vii「うまい味噌キムチ鍋の作り方、教えます。」
              (38g袋×2袋入り)/個装 10個装/中装 6個装/外装)
           以上、鍋つゆの素5品・おでんつゆの素1品・うどんつゆの素1品 計7品

 (3)特  長 :だしの効いた“うまい”和食メニューが、これだけで手軽に経済的に作れる・食べら
          れる、和風メニュー専用粉体調味料です。業界初の真空本風味製法(特許出願中)で
          作っているので、だし・醤油・味噌等が本来持つ豊かな味・風味が楽しめます。

 (4)デザイン :「うまい」感じを文字・シズルで表現するとともに、鍋のメニューを味の
          バラエティで選んでいただける楽しさ感のあるパッケージデザイン。

 (5)価  格 :希望小売価格は設定せず

 (6)賞味期限 :年月日で表示

2.発 売 日   :2002年8月23日(火)

3.発売地域   :全国

4.広告活動   :9−12月、井筒和幸氏を起用したTVCF投入をメインに、主要アイテム「うまい味
          しみおでんの作り方、教えます。」を中心に製品認知獲得を図るとともに、“真空本風味
          製法”の訴求を図ることにより、トライアル意欲喚起を図ります。

5.販促活動   :広告投下時期にあわせての店頭露出強化や鍋・おでん用具材との関連販売、及び、
          ホームページ等で、“真空本風味製法”の情報発信を、積極的に実施してまいります。



お客様向けお問い合わせ先 : お客様相談センター フリーダイヤル0120−688181


以   上




<添付資料 : 真空本風味製法と現状他乾燥製法との差異一覧>
真空本風味製法 :  現状良く見られる乾燥製法である噴霧乾燥法(スプレードライ製法)に比べ、真空下で乾燥させるので液体原料の沸点が低くて済む
= 乾燥温度を低く、かつ乾燥時間を短く設定できる
= 味・風味を損なわない = 品質が良い

真空本風味製法と現状他乾燥製法との差異一覧


鍋をする回数


鍋料理比率



戻る