氏名 |
テーマ |
学校名 |
学年 |
学校所在地 |
電話番号 |
1.國枝 紗希子 |
家族の健康な笑顔を見たいから -チョットの工夫で減塩も- |
岐阜県立岐阜高等学校 |
2 |
〒500-8889 岐阜県岐阜市大縄場3-1 |
058-251-1234 |
2.武井 翔 |
警告!貧血襲来 −完璧主義と自分− |
愛知県立岡崎北高等学校 |
2 |
〒444-0079 愛知県岡崎市石神町17-1 |
0564-22-2536 |
3.高橋 慶衣 |
もうムダは出しません! -冷凍ストックで簡単レシピ- |
東京都立白鴎高等学校 |
2 |
〒111-0031 東京都台東区元浅草1-6-22 |
03-3843-5678 |
4.大川 知穂 |
ベストチャンス!食習慣は幼児期に -ヘルシーおやつのお約束− |
群馬県立桐生女子高等学校 |
2 |
〒376-0601 群馬県桐生市梅田町1-185-1 |
0277-32-2182 |
5.伊藤 優 |
父に捧げる夜食 -僕から父へのメッセージ- |
岐阜県立岐阜高等学校 |
1 |
〒500-8889 岐阜県岐阜市大縄場3-1 |
058-251-1234 |
6.田中 紀子 |
父の食事改善 -父と母と私の三人四脚- |
山口県立萩高等学校 |
2 |
〒758-0057 山口県萩市堀内132 |
0838-22-0076 |
7.畑中 智絵 |
母のふるさとの味を学ぶ |
東京都立九段高等学校 |
2 |
〒102-0073 東京都千代田区九段北2-2-1 |
03-3265-0931 |
8.松原 顕憲 |
家族みんなで朝食を -「孤食」「個食」からの脱出- |
岐阜県立大垣西高等学校 |
2 |
〒503-8520 岐阜県大垣市中曽根町字大畔147-1 |
0584-91-5611 |
9.種田 いずみ |
骨元気家族をめざして |
岐阜県立海津北高等学校 |
3 |
〒503-0321 岐阜県海津郡平田町今尾3885-2 |
0584-66-2142 |
10.佐藤 渚 |
家族で楽しむ「新・郷土の味」 −生活に再び雑穀を− |
岩手県立黒沢尻北高等学校 |
1 |
〒024-0012 岩手県北上市常盤台1-1-69 |
0197-63-2181 |
11.小番 麻実 |
プラス野菜で新生活! |
秋田県立秋田北高等学校 |
1 |
〒010-0871 秋田県秋田市千秋中島町8-1 |
018-834-1371 |
12.松島 巧治 |
食べ残しゼロを目指して -我が家の生ゴミ減量対策- |
群馬県立太田工業高等学校 |
3 |
〒373-0809 群馬県太田市茂木町380 |
0276-45-4742 |
13.安部 久美子 |
姉の食生活を何とかしよう |
山口県立宇部高等学校 |
1 |
〒755-0091 山口県宇部市上宇部寺の前 |
0836-31-1055 |
14.安永 香織 |
朝食を簡単・しっかり摂ろう! |
東京都立白鴎高等学校 |
2 |
〒111-0031 東京都台東区元浅草1-6-22 |
03-3843-5678 |
15.堀 礼奈 |
めざせ健康美人 -家族の健康を願って- |
福井県立丸岡高等学校 |
2 |
〒910-0316 福井県坂井郡丸岡町篠岡23字水掛11-1 |
0776-66-0160 |
16.浅井 亜美 |
家族の心をつなぐお弁当 |
岐阜県立大垣南高等学校 |
2 |
〒503-8522 岐阜県大垣市浅中2-69 |
0584-89-2331 |
17.渋谷 紘子 |
毎日の食事から川を守る -身近なもので「エコ家事」- |
埼玉県立熊谷女子高等学校 |
1 |
〒360-0031 埼玉県熊谷市末広2-131 |
0485-21-0015 |
18.久保田 敦美 |
乾物を使った食生活の改善 手作りの乾物を利用して |
香川県立高松南高等学校 |
2 |
〒761-8084 香川県高松市一宮町531 |
087-885-1131 |
19.井上 美幸 |
目指せヘルシーレバー! -肝臓のための食事作り- |
福島県立原町高等学校 |
1 |
〒975-0014 福島県原町市西町3-380 |
0244-23-6196 |
20.岡崎 沙織 |
朝食にひと工夫 −簡単おかずの開発− |
茨城県立水戸第三高等学校 |
1 |
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸2-7-27 |
029-224-2044 |
21.櫻井 奈津美 |
おじいちゃん、おばあちゃん長生きしてね -食べ物の噛みやすさと栄養- |
愛知県立瑞陵高等学校 |
1 |
〒467-0811 愛知県名古屋市瑞穂区北原町2-1 |
052-851-7141 |
22.越川 小百合 |
祖父のためのお弁当 -長生きしてもらうために- |
東京都立富士高等学校 |
1 |
〒164-0013 東京都中野区弥生町5-21-1 |
03-3382-0601 |
23.下市 彩貴 |
食事作りに取り組んで |
広島県立海田高等学校 |
2 |
〒746-0051 広島県安芸郡海田町つくも町1-60 |
082-822-3030 |
24.國本 あいか |
血液サラサラ |
山口県立光高等学校 |
2 |
〒743-0011 山口県光市光井6-10-1 |
0833-72-0340 |
25.村山 一美 |
For My Grandfather −おやつを作ることから− |
東京都立三田高等学校 |
1 |
〒108-0073 東京都港区三田1-4-46 |
03-3453-1991 |
26.伊佐地 良奈 |
高血圧 -我が家の食生活チェック- |
関市立関商工高等学校 |
3 |
〒501-3936 岐阜県関市倉知4909-45 |
0575-22-4221 |
27.向井 由季 |
我が家のお弁当作りについて |
奈良県立郡山高等学校 |
2 |
〒639-1011 奈良県大和郡山市城内町1-26 |
0743-52-0001 |
28.小道 由香 |
よりよい食生活を目指して |
熊本県立水俣高等学校 |
2 |
〒867-0023 熊本県水俣市南福寺6-1 |
0966-63-1261 |
29.松本 夕紀 |
栄養・食事・お年寄 |
長崎県立島原高等学校 |
2 |
〒855-0036 長崎県島原市城内2-1130 |
0957-63-7100 |
30.杉山 珠子 |
祖母の食生活改善 −おばあちゃんの健康を願って− |
東京都立晴海総合高等学校 |
1 |
〒104-0053 東京都中央区晴海1-2-1 |
03-3531-5021 |