SNSで大人気!
料理のおにいさん リュウジさんに、
うま味調味料「味の素®」を使った
おススメレシピを紹介していただきました!
No.01 卵黄の琥珀漬け
卵黄 | 2個 |
---|---|
醤油 | 大さじ1半 |
みりん | 小さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
『味の素®』 | 2振り |
- ① 器にしょうゆ、みりん、酒、「味の素®」を入れて混ぜ、卵黄を入れる。
- ② ①の容器にラップをかけて冷蔵庫に入れ、1〜3日漬ける。
No.02 ディスコのきゅうり
きゅうり | 1本 |
---|---|
塩 | 小さじ1/4 |
『味の素®』 | 4振り |
ごま油 | 小さじ2 |
- ① きゅうりを厚さに輪切りにする。
- ② ボウルに、きゅうり、塩、「味の素®」、ごま油を入れて混ぜる。
No.03 バキバキもやし味噌チャーハン
ご飯 | 200g |
---|---|
豚挽き肉 | 70g |
もやし | 100g |
卵 | 1個 |
ごま油 | 大さじ1 |
味噌 | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
『味の素®』 | 6振り |
★お好みで小ネギ、ラー油
- ① 器に卵を割り入れ溶いておく。ボウルにもやし入れて手で折っておく。
- ② フライパンにごま油を熱し、ひき肉、塩、こしょう、味噌を入れ、炒め合わせる。肉に火が通ったら、フライパンの端に寄せる。
- ③ フライパンの空いたスペースに溶き卵を流し入れ、スクランブルエッグのようにひき肉と炒め合わせる。ご飯、もやし、「味の素®」、しょうゆを入れて、さらに炒め合わせる。
※お好みで、小ねぎを散らし、ラー油をかけると、よりおいしくお召し上がりいただけます。
No.04 ネギ塩牛タン風コンビーフ
コンビーフ | 1缶 |
---|---|
長ねぎ | 1/3本(約35g) |
塩 | 小さじ1/4 |
『味の素®』 | 4振り |
ごま油 | 大さじ1と半分 |
レモン | 1/8個(レモン汁でも可) |
黒胡椒 | 適量 |
- ① 長ねぎをみじん切りにする。
- ② ボウルに、長ねぎ、塩、「味の素®」、ごま油を入れ、よく混ぜ合わせる。
- ③ コンビーフを8mm幅に切り、皿に並べ、②のねぎダレ、黒こしょうをかける。
※お好みで、レモン汁をかけると、よりおいしくお召し上がりいただけます。
No.05 無限ナス
なす | 2本 |
---|---|
しらす | 20g |
ごま油 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/5 |
黒胡椒 | 適量 |
『味の素®』 | 3振り |
- ① 洗ったなすをラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
- ② 冷水を入れたボウルに①のなすを入れて、充分に冷ましてから、ヘタを取り、タテに割く。
※やけどに注意してください。 - ③ 器に、なす、しらす、ごま油、塩、「味の素®」、黒胡椒を入れて混ぜ合わせる。
No.06 レンジサラダチキン
鶏胸肉 | 1枚(約220g) |
---|---|
塩 | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
『味の素®』 | 3振り |
酒 | 大さじ1 |
★お好みでわさび、からし 、粒マスタード、ラー油、ブラックペッパーなど
- ① 鶏肉は、両面をフォークで数か所刺し、両面に塩、砂糖をまぶす。鶏肉の両面に「味の素®」をかけてすりこむ。
- ② 耐熱容器に、①の鶏肉と酒を入れて、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。加熱が終わったら約5分休ませる。
- ③ お好みの厚さに切り、皿に盛り付け、加熱した際に出た汁をかける。
No.07 悪魔の壺もやし
もやし | 200g |
---|---|
味噌 | 小さじ2 |
醤油 | 小さじ1 |
塩 | ふたつまみ |
『味の素®』 | 7振り |
一味唐辛子 | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ2 |
にんにく | 少々 |
いりごま | 適量 |
★お好みで ラー油
- ① 耐熱容器にもやしを入れてラップし、600Wで3分半レンジで温める。
- ② ①をザルにあけて冷水で冷やし、よく水を絞る。
- ③ 味噌、醤油、塩、「味の素®」、一味唐辛子、ごま油、おろしにんにく少々をいれて混ぜ、いりごまを上から適量振りかけて完成!
No.08 悪魔の塩壺ニラ
ニラ | 100g |
---|---|
にんにく | 2/3片 |
塩 | 小さじ1/2 |
レモン汁 | 小さじ1 |
ごま油 | 大さじ1 |
黒胡椒 | 適量 |
『味の素®』 | 7振り |
★仕上げに 黒胡椒 適量
- ① ニラを3㎝幅にカットする。
- ② ボウルにニラを入れて、塩、「味の素®」、おろしニンニク、ゴマ油、レモン汁、黒コショウを混ぜる。
- ③ 冷蔵庫で一晩おいて出来上がり。
No.09 至高の味噌漬け豚
豚ロース肉 | 3枚(1枚120gほど) |
---|---|
かいわれ | 適量 |
味噌 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
にんにく | 1片 |
ごま油 | 適量 |
『味の素®』 | 3振り |
七味唐辛子 | 少々 |
- ① 豚ロース肉をスジ切りする。
- ② 味噌、砂糖、みりん、酒、すりおろしたにんにく、「味の素®」を混ぜたタレを豚肉の両面に塗り、常温で約1時間漬ける。
- ③ フライパンにゴマ油をひいて弱めの中火で熱し、②を焼く。(みそダレは焦げやすいので、火加減に注意してください。)
- ④ しらすを①と和える。
- ⑤ 小ネギとラー油をかけて完成、おススメでレモンもおかけください。
No.10 至高のニンニク炒飯
ご飯 | 200g |
---|---|
卵 | 2個 |
にんにく | 3片 |
豚こま肉 | 50g |
油 | 大さじ1半 |
塩 | 小さじ1/2と肉の下味でひとつまみ |
『味の素®』 | 9振り |
長ネギ | 1/4本 |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 香りづけに少々 |
黒胡椒 | 適量 |
★お好みで紅ショウガを添えるのと小ネギ適量
☆味変でラー油
- ① フライパンに油をひいて中火で熱し、塩をふった豚肉を炒める。
- ② 肉の色が変わったらニンニクを加える。香りが出たら溶き卵を入れ、すぐにご飯を加え、炒め合わせる。
- ③ 「味の素®」、塩、長ネギを加えてさらに炒め、酒、醤油、黒コショウを加えて全体がなじんだら完成!
No.11 無限ゆで卵
卵 | 3つ |
---|---|
しらす | 25g |
ゴマ油 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/4 |
『味の素®』 | 4振り |
黒胡椒 | 適量 |
☆仕上げに小ネギ、ラー油
- ① ゴマ油、塩、「味の素®」、黒胡椒を混ぜておく。
- ② 冷蔵庫から出したての卵3つを沸騰したお湯で中弱火で8分ゆでる。
- ③ 冷水で冷まし、四等分にカット。
- ④ しらすを①と和える。
- ⑤ 小ネギとラー油をかけて完成!おススメでレモンもおかけください。
No.12 無限生チンゲン菜
チンゲン菜 | 200g |
---|---|
ツナ缶 | 1/2缶 |
塩 | 小さじ1/3 |
『味の素®』 | 6振り |
黒胡椒 | 適量 |
ゴマ油 | 大さじ1 |
- ① チンゲン菜を食べやすく切る。
- ② 油を切ったツナ缶、塩、「味の素®」、黒胡椒、ごま油を混ぜて完成!
No.13 レンジで爆速ポッサム
豚バラブロック | 300g |
---|---|
水 | 150cc |
中華スープの素 | 小さじ1/2 |
生姜 | 5g |
にんにく | 1片(5g) |
キムチ | 150g(国産がオススメです) |
サンチュ | 適量 |
ゴマ油 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
『味の素®』 | 3振り |
醤油 | 小さじ1/2 |
★仕上げに小ネギ適量
☆コチュジャンを添えて
- ① 豚肉をフォークでまんべんなく刺す。
- ② 耐熱容器に豚肉、水、中華ペースト、ショウガ(千切り)、潰したニンニクを入れてふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で約5分加熱する。
- ③ 肉を裏返して同様に3分加熱し、そのまま庫内に5分おき、食べやすくスライスする。
- ④ ゴマ油、しょうゆ、塩、「味の素®」をまぜたタレに、コチュジャン、サンチュ、キムチを添えて完成!
No.14 至高のねぎ塩豚カルビ丼
豚バラ | 120g (肉の下ごしらえで塩と胡椒[今回はパウダータイプ]適量と片栗粉大さじ1) |
---|---|
長ネギ | 1/2本60gほど |
にんにく | 1片 |
ゴマ油 | 小さじ1半 |
酒 | 大さじ3 |
塩 | 小さじ1/3 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
『味の素®』 | 3振り |
黒胡椒 | 適量 |
レモン汁 | 小さじ2/3 |
ご飯 | 200g |
☆仕上げに追い黒胡椒、紅しょうが
★味変で山椒
- ① ゴマ油でにんにくを炒めて塩コショウし、片栗粉をまぶした豚バラ、長ネギを広げて入れて焼く。
- ② 酒、塩、砂糖、「味の素®」、思っている3倍の量の黒胡椒を入れて煮詰める。
- ③ レモン汁を入れて混ぜ、ご飯に盛り黒胡椒と紅しょうがをかけて完成!
No.15 無限鶏むね肉
鶏むね肉 | 350g(常温に戻したものを使ってください) |
---|---|
塩 | 1つまみ(今回は濃いめにしたかったので後でもう1つまみ追加してます) |
=タレ= | |
長ねぎ | 1/2本60g |
黒胡椒 | 適量 |
ごま油 | 大さじ1 |
『味の素®』 | 4振り |
☆仕上げに追い黒胡椒とカットレモンを添えて
★味変でレモン、ラー油
- ① フォークで鶏むね肉全体を刺し、塩をすり込んで耐熱容器に入れる。
- ② ラップをかけ、電子レンジ(600w)で3分50秒加熱し、5分間そのまま放置する。
- ③ 肉を取り出して器に盛る。容器に残った蒸し汁に長ネギ、塩、黒コショウ、ゴマ油、 「味の素®」を入れて混ぜ、肉にかける。お好みでレモンとラー油をかける。
No.16 鶏肉鉄鍋
玉ねぎ | 1/2個120g |
---|---|
もやし | 100g |
鶏もも肉 | 320g |
醤油 | 大さじ2 |
白だし | 大さじ1半 |
みりん | 大さじ1半 |
酒 | 大さじ1半 |
砂糖 | 大さじ1 |
『味の素®』 | 5振り |
☆卵につけて食べるのがオススメ!
★味変で七味唐辛子、柚子胡椒、ワサビ
※シメはうどんで!
冷凍うどん、いりごま、小ネギ
- ① スキレットに玉ねぎ、もやし、鶏もも肉を入れて火にかける。
- ② 鉄板が温まったら醤油、白だし、みりん、酒、砂糖、「味の素®」を入れて沸かして完成!溶いた卵につけて食べるのがおススメです!
No.17 無限ライス
サラダ油 | 小さじ2 |
---|---|
卵 | 2個 |
バター | 10g |
にんにく | 1片 |
ご飯 | 200g |
黒胡椒 | 適量 |
『味の素®』 | 7振り |
塩 | 小さじ1/3 |
醤油 | 小さじ1 |
仕上げに小ネギ、粉チーズ
★味変でホットソース
- ① 目玉焼きを2個焼き、一つを両面焼きにする。
- ② バターでにんにくを炒める。
- ③ ご飯、両面焼きの目玉焼き、黒胡椒、「味の素®」、塩、醤油入れて炒める。
- ④ 目玉焼き、小ネギ、粉チーズをかけて完成!
No.18 至高のキムチ炒飯
ゴマ油 | 大さじ1 |
---|---|
塩胡椒 | 適量 |
豚バラ | 70g |
キムチ | 100g |
溶き卵 | 一個 |
ご飯 | 200g |
玉ねぎ | 1/4個 |
『味の素®』 | 5振り |
黒胡椒 | 適量 |
にんにく | 1/2片 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
醤油 | 小さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
☆お好みでキムチを添える
仕上げに小ネギ適量
★味変でラー油
- ① ゴマ油、塩コショウをした豚バラ肉を炒める。
- ② キムチを汁ごと入れて炒める。
- ③ 溶き卵を入れてご飯を入れて混ぜ、玉ねぎ、「味の素®」、思ってる三倍の胡椒、おろしにんにく、砂糖を入れて炒める。
- ④ 醤油、酒を入れて完成!
No.19 至高のねぎ塩ダレ
長ねぎ | 80g |
---|---|
塩 | 小さじ1/2 |
『味の素®』 | 小さじ1/3 |
にんにく | 1/3片 |
レモン汁 | 小さじ1 |
オイスターソース | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
黒胡椒 | 適量 |
すりごま | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ1/2 |
ごま油 | 大さじ2 |
※今回は
①ご飯と焼いた牛肉で丼に
②焼きシイタケに
③冷奴に
乗せて3パターンで食べてます!
- ① 長ねぎを水にさらして絞り、辛みを抜く。
- ② ①に塩、「味の素®」、おろしにんにく、レモン汁、オイスターソース、砂糖、黒胡椒、すりごま、醤油、ごま油を混ぜて完成!
No.20 無限じゃがいも
新じゃがいも | 250g (通常のじゃがいもでも大丈夫です) |
---|---|
ごま油 | 大さじ1 |
鷹の爪 | 適量 |
塩 | 小さじ1/3 |
『味の素®』 | 6振り |
黒胡椒 | 適量 |
醤油 | 小さじ1 |
酢 | 小さじ1 |
☆彩りで小ネギ適量
- ① ごま油で細切りにしたじゃがいもを炒める。
- ② 鷹の爪、「味の素®」、塩を入れて炒める。
- ③ 醤油とお酢、黒胡椒を入れ、炒めて完成!
No.21 至高の納豆ご飯
納豆 | 1パック |
---|---|
ご飯 | 200g |
卵 | 1個 |
長ネギ | 20g |
ゴマ油 | 小さじ1半 |
醤油 | 少々 |
『味の素®』 | 3振り |
★味変でラー油
- ① 納豆1パックを何もいれずによく混ぜ、長ねぎを入れてよく混ぜ、卵黄、付属のタレ、付属のからしを混ぜておく。
- ② 熱々のご飯に余った卵白、ごま油、「味の素®」を混ぜておく。
- ③ 納豆をのせ、お好みの分量の醤油をかけて完成!
No.22 卵かけパスタ
1.4mmのパスタ | 100g |
---|---|
卵 | 1個 |
バター | 10g |
水 | 320cc |
醤油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
鰹節 | 2g |
砂糖 | ひとつまみ |
塩 | ひとつまみ |
『味の素®』 | 5振り |
★味変で七味
- ① フライパンに水、醤油、みりん、「味の素®」、鰹節、砂糖、塩を入れる。パスタを入れて、水気がなくなるまで5分煮る。
- ② バターを入れて、少しフライパンを冷ます。溶き卵を入れて半熟になったら完成!
No.23 至高のガーリックトースト
にんにく | 20g(スライス) |
---|---|
にんにく | 20g(みじん切り) |
バター | 50g |
バゲット(食パン) | 適量 |
オリーブオイル | 小さじ4 |
『味の素®』 | 4振り |
塩 | 小さじ1/4 |
乾燥パセリ | 適量 |
- ① にんにく20gをスライスし、オリーブオイルで炒める。バター、みじん切りにんにく、「味の素®」、塩を入れて混ぜる。
- ② バゲットに①を塗り、オーブントースター250℃で6分焼いて、パセリをかける。
No.24 至高のネギトロパスタ
1.4mmのパスタ | 100g |
---|---|
ネギトロ | 70g |
卵 | 1個 |
にんにく | 1/2片 |
塩 | 1つまみ |
水 | 300cc |
醤油 | 小さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
『味の素®』 | 5振り |
小ネギ | 適量 |
黒胡椒 | 適量 |
☆仕上げに醤油
- ① ネギトロ、おろしにんにく、塩を混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
- ② フライパンに水、醤油、みりん、「味の素®」、塩を入れて沸かす。パスタを入れて5分、水分が飛ぶまでゆでる。
- ③ ①のネギトロ、小ネギ、卵黄、コショウ、醤油をのせて完成!
No.25 鶏むねのしゃぶしゃぶ
鶏むね肉 | 350g |
---|---|
長ネギ | 1/2本 |
にんじん | 1/2本 |
水菜 | 1/2袋 |
水 | 500cc |
酒 | 100cc |
鰹粉 | 3g |
『味の素®』 | 4振り |
~タレ~ | |
醤油 | 大さじ3 |
米酢 | 大さじ2 |
水 | 大さじ2 |
『味の素®』 | 8振り |
豆板醤 | 小さじ2 |
★味変で『アジシオ』
- ① 鶏むね肉を薄いそぎ切りにしておく。長ネギ、にんじん、あれば水菜を切っておく。
- ② 鍋に水、酒、鰹粉、「味の素®」を入れて沸かす。
- ③ 醤油、米酢、水、「味の素®」、豆板醤を混ぜてタレを作る。
- ④ ②で①の野菜を煮る。肉をしゃぶしゃぶして、③のタレ(お好みで、+ごま油かラー油)や「アジシオ」+黒胡椒で食べるのがオススメです!
No.26 至高の焼きおにぎり
【至高を越えた白米】(5合分) | |
---|---|
米 | 750g |
酒 | 大さじ2と1/2 |
水 | 適量 |
『味の素®』 | 3振り |
【至高の焼きおにぎり】(4個分) | |
ご飯 | 400g |
鰹粉 | 4g |
醤油 | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
『味の素®』 | 4振り |
【締めのだし茶漬け】 | |
『ほんだし』 | 小さじ1と1/3 |
お湯 | 200~250cc |
小ネギ | お好みで |
- 【至高を越えた白米】(5合分)
-
- ① 米を2回洗う。
酒、「味の素®」、5合の線まで水を入れ、1時間冷蔵庫に入れて吸水させる。 - ② 吸水後、早炊きモードで炊飯する。
- ① 米を2回洗う。
- 【至高の焼きおにぎり】(4個分)
-
- ① 鰹粉、醤油、砂糖、「味の素®」を電子レンジ(600w)で30秒加熱し、温かいご飯に入れてよく混ぜる。
- ② フライパンで焼いて完成!
- 【締めのだし茶漬け】
-
- ① 焼きおにぎりに、お湯+「ほんだし」を入れる。