このAJIテクは、マルセルくんさんの他に44人の方が送ってくれたよ!
- 『すごくシンプルなんですが、目玉焼きにぱらぱら。。美味しさが全然違います。』もこもこむうさん
- 『テクというほどのものではないが、目玉焼きにひとふり「味の素」をかけるだけで、超グッドになるよ!』あじこさん
- 『目玉焼きに「味の素」、ゆで卵に「味の素」 お吸い物や炊き込みご飯など、少し物足りないときに 使ってます。』ハミュさん
- 『ありきたりですが、目玉焼きを黄身が半熟状態で火を止、ごはんの上に載せます。そこへ「味の素」ひとふり、醤油を少々。あつあつごはんと最高です。』kuronekoさん
- 『目玉焼きに入れる』mnさん
- 『目玉焼きに塩をぱらり、胡椒をぱらり、最後に「味の素」をぱらり。 うまいっす!!』えび天さん
- 『目玉焼きを焼いたら、「味の素」としょうゆをかけて熱々食べる。なぜか美味しくなってしまう!』みよりんさん
- 『目玉焼きにかける。たっぷりの水で目玉焼きを煮込みつつ、 あじのもとをかけると、いつもとは違った味の 目玉焼きを楽しめます。』だい@山形さん
- 『半熟の目玉焼きを食べる時に黄身の部分に「味の素」をふって食べると美味しい』hideさん
- 『フツーの目玉焼きの黄身に「味の素」をパパッと振って焼くだけ・・簡単ですみません<(_ _)>コレだけで超高級卵を使ったみたいに安い卵もおいしくなります!!』ryomamaさん
- 『私は目玉焼きに醤油でもソースでもなく、「味の素」をパラパラっとかけて食べます☆卵と「味の素」ってすご〜く相性がいいんですよね♪』むーむーさん
- 『簡単お手軽な朝食に、洗ったもやしを最初炒めて、中心に目玉焼きを入れる。全部にささっと塩と「味の素」で味付けをしたら、レタスをひいた皿にそのまま移し完成。安いしおいしいですよ。』マルさん
- 『目玉焼きを作る時に、卵をフライパンに落とした直後の白身の部分に「味の素」を溶かし込みます。シンプルな料理程、一工夫すると味の深みが出ます。』龍飛さん
- 『目玉焼きに「味の素」!』ゆかぴょんさん
- 『目玉焼きを食べるときに半熟の黄身に「味の素」と醤油をかけて混ぜて食べるとやめられなくなります。』ゆっちさん
- 『目玉焼きにかけます。半熟の目玉焼きの黄身のまくをプチと破ってとろーっとしたところに「味の素」をかけて食べると最高です。』みかごんさん
- 『目玉焼きに、塩・コショウ・「味の素」!! 中学時代から、かれこれ25年以上、目玉焼きはこれに決まりです♪』ぺたみさん
- 『目玉焼きにパラパラっと「味の素」をかけて、しょうゆをかけます。しょうゆだけよりも味が深まって美味しいです。』やまぽんさん
- 『目玉焼きを食べる時、醤油プラス「味の素」を少々ふりかけて食べると味がグ〜ンとおいしくなります!出し巻き卵などにも、ほんだしプラス「味の素」を入れて作るとグ〜ンとおいしくなるので、ぜひお試しあれ♪』味の素大好き♪さん
- 『目玉焼きに一振り。 卵の味に深みが出ます。』あしたもあるよさん
- 『目玉焼きには「味の素」だけかけます。醤油、ソースも要りません。』アックンさん
- 『シンプルですが、目玉焼きにたっぷり掛けています!!塩少しと「味の素」をたっぷり焼いてるときに掛けるとしょう油やソースかけなくてもそのまま食べれるおいしさです!!!!!』ふわふわくらげさん
- 『シンプルだけど、目玉焼きに! パパッとかけて、お醤油をチョロっとたらせば完成。何にでもソースをかける九州男児の夫も、最近では、この食べ方の方がお気に入りです。やっぱり「味の素」は凄いね。』みっくんさん
- 『目玉焼きにぱぱっと一振り』スーさんさん
- 『目玉焼きはしょうゆ派なのですが、しょうゆをかける前に「味の素」をひとふりしてからかけます。まさにひと味違います!』めばえちゃんさん
- 『目玉焼きを作る時にかけます。』にしさん
- 『目玉焼きに「味の素」をパパッとふりかけて食べる!』nyaorinさん
- 『目玉焼きに数滴の醤油と、ぱぱっと塩と「味の素」がなかなかいいいですよ〜』ぺミーさん
- 『目玉焼きの仕上げにかけます』みーさん
- 『目玉焼きに少しのお醤油と「味の素」をふりかけて食べてみて。おいしさアップです。』maminanaさん
- 『目玉焼きに「味の素」とコショウと醤油。 最高!!!』みゆさん
- 『目玉焼きの最後の仕上げにパラっと一振り。』tetsuさん
- 『昔からやっているのですが、目玉焼きに「味の素」をパッパッと振り、お醤油をかけていただくとすごく美味しいですよ。』kamecocoさん
- 『目玉焼きにさっとかける。 お醤油等をかけるよりも黄身の濃厚さ等を感じられ、卵を食べている!!と実感します。』きなこさん
- 『目玉焼きに使う』TRさん
- 『目玉焼きにちょっとかけると美味しく感じます。』三日月夜さん
- 『目玉焼きにひとふり!』ゆうみんみんさん
- 『よく目玉焼き丼を作りますがしょう油をかけて食べますが味が薄い時などに2振りくらいするととてもいい味になります♪』バンロさん
- 『目玉焼きの味付け』k-sanさん
- 『目玉焼きに一振り!!コクが出て、味が全然変わります。』papasさん
- 『目玉焼きやオムライスなど卵料理に必ずひと振りします。 味に深みが出て、とてもおいしくなります。 野菜炒めや煮物などにも味が決まらないときに加えると、うま味がアップするので欠かせません。』びんたまさん
- 『目玉焼きを焼いている途中で「味の素」をパパッとふるとそれだけでおいしくなります。塩分とりすぎ防止になるかな〜と思ってやっています。』シロぱんださん
- 『目玉焼を焼くときに、「味の素」を溶かした水をいれるとおいしいです。』ゆりほのさん
- 『卵焼きを作る時、しょう油少々とともに「味の素」をひとふりします。 「味の素」が加わるだけで奥深くなり本格的な味になります。』しーなさん
AJIテク No.0089
マルセルくんのAJIテク『簡単ですが、目玉焼きに少しふりかけて焼きます。美味しいですよ。』そうそうこういう簡単なものが美味しかったときに、心がガッツリロックオンされるのよ。みんな、おぼえておいてっ!